m1v20ubl_uf.htm | |||
USBメモリの使用 | |||
見積積算の基礎となるマスターデータ(施工仕様・材料価格・工数・単価表等)及び見積積算データがUSBメモリによる可動も可能となり1台のPCで複数者が個別で マスターデータ、見積積算データの管理が出来ます。 |
|||
![]() |
USBメモリの使用方法 積算データ用USBメモリの作り方 |
||
本体UserFolderの使用 | |||
見積積算の基礎となるマスターデータ(施工仕様・材料価格・工数・単価表等)を初期登録の「PublicDataFolder」及び「PrivateDataFolder」よりコピーして 自社マスターデータにアレンジして使用する方法があります。 |
|||
![]() |
本体UserFolderの使用方法 本体UserFolderの作り方 |
||
見積書作成一覧 | |||
【本体内各見積積算フォルダ】 本体内に存在する見積積算各フォルダの内容を一覧表示します。 | |||
![]() |
「見積書作成一覧」をクリックすると本体に存在する |
||
【USBメモリ内各見積積算フォルダ】 USBメモリ内に存在する見積積算各フォルダの内容を一覧表示します。 | |||
![]() |
1) USBメモリをONにする。@ |
||
|
m1v20ubl_uf.htm | ||