http://www.goodytv.jp/zm1bl/m10.htm | ||||
【積算データ入力】 総括表示〜仕様行の整理 | ||||
入力済みの施工仕様行は、必要に応じて行整理をすることも可能です。 |
||||
ブロック・エリアが定義されている場合 ブロック・エリアが未定義で設備名より定義されている場合 | ||||
![]() |
||||
[施工仕様行の整理] ブロック・エリアが定義されている場合 |
||||
![]() |
1) 表示B@をONにすると仕様行ごとの総括表示となりA、整理選択パネルBが表示されます。 | |||
![]() |
||||
![]() |
2)「ブロック・エリア・設備名の整理」@をONに同一のブロック・エリア・設備名が集合整理されます。A また、「仕様行を整理後の順番で記録」ボタンBが有効の状態で表示されます。 このボタンを押すと行内の規格数量を含む全データが整理された状態で再記録されます。 |
|||
![]() |
||||
![]() |
3) 次に「ブロック小計」にチェックマークを入れる@と各ブロックごとに小計表示Aをします。同様に「アリア小計」・「設備名小計」も可能です。 この小計集計は見積資料としてエクセル転写に反映しますが見積書作成時は別の方法での編集作成となります。 |
|||
[施工仕様行の整理] ブロック・エリアが未定義で設備名より定義されている場合 | ||||
![]() |
1) 表示B@をONにすると仕様行ごとの総括表示となりA、整理選択パネルBが表示されます。 | |||
![]() |
2) 「設備名の整理」@をONに同一の設備名が集合整理されます。A また「仕様行を整理後の順番で記録」ボタンBが有効の状態で表示されます。 このボタンを押すと行内の規格数量を含む全データが整理された状態で再記録されます。 |
|||